喫煙している方はCT検査を!

健診コースのご案内

喫煙している方は
CT検査を!

ー 当センターでは低線量CTを実施しています ー

喫煙者や肺癌や肺炎をはじめ、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの肺疾患になるリスクが高くなります。

喫煙のリスクを予測できるブリンクマン指数

あなたの指数を確認してみよう!

1日に吸うタバコの本数と喫煙している年数から計算する方法です。





あなたのブリンクマン指数は・・・

判定
200以下 200以上にならないように禁煙をお勧めします。
200 200以上で禁煙治療の保険適用要件に含まれます。
検診時に一度胸部 CT 検査をお勧めします。
400 400以上で肺がんのリスクが上昇します。
検診時に一度胸部 CT 検査をお勧めします。
700 700 以上で呼吸器疾患、肺がんの危険性が高くなります。
検診時に一度胸部 CT 検査をお勧めします。

低線量胸部CT検査とは?

放射線被ばく量を最小限に抑えながら、体を輪切りに撮影し肺の画像を撮影する検査です。
通常の肺CTよりも被ばく量が少ないため、健康診断やがんのスクリーニングなどに使用されています。